2年生は来週の京都研修に向けて事前指導があり、研修の目的や活動内容の確認を行いました。
2025年9月 月 火 水 木 金 土 日 « 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
1年生の未来航路プロジェクトでは、先週の校外学習でインタビューしたことをまとめ、お世話になった方に、お礼状を書きました。
2日目は目的別自主研修がありました。
未来航路プロジェクトで行っている課題研究を一層深めるために,
各分野の専門家を訪問しました。
訪問先紹介
「分身ロボットカフェ DAWN ver.β」訪問
株式会社オリィ研究所が運営する,外出困難者である従業員が分身ロボット『OriHime』&『OriHime-D』を遠隔操作しサービスを提供している常設実験カフェを訪問しました。
テクノロジーと福祉の融合をテーマにした研究を行うグループが訪問し,分身ロボットでの接客の様子を観察したり,分身ロボットの操縦者さんにインタビューをしたりすることができました。
1年生のレクチャーは全員履修期の3期目に入りました。各教科3回目の授業となり、それぞれ発表やまとめを行いました。
1日目はコース別研修と卒業生に学ぶ会がありました。
コース別研修
写真は総務省統計局での研修の様子です。
データサイエンスの重要性がますます高まる時代に,統計について学べる貴重な機会でした。
卒業生に学ぶ会
今年は5人の卒業生を講師としてお招きすることができました。
座談会形式で「大学生活」「研究」「学習」「進路」など,多くのテーマで話を聞くことができました。
1年生のコミュニケーションではグループでブックトークを行いました。それぞれが友人におすすめしたい本を選び、技術の時間に資料を作りました。
3年生は明日から東京研修に出発します。3泊4日の日程で、コース別研修や目的別自主研修を行う予定になっています。