総合学力調査があり、1~3時間目で国数英、4時間目に教科融合問題に取り組みました。5時間目には振り返り学習を行いました。
6時間目に生徒総会があり、新生徒会執行部や各委員会からの後期活動計画についての説明や質疑応答が行われました。
総合学力調査があり、1~3時間目で国数英、4時間目に教科融合問題に取り組みました。5時間目には振り返り学習を行いました。
6時間目に生徒総会があり、新生徒会執行部や各委員会からの後期活動計画についての説明や質疑応答が行われました。
午後から岡山市の弁論大会があり、本校の代表生徒も出場しました。
1・2年生で木曜講座があり、放課後の時間にそれぞれ発展的な学習に取り組みました。
中間考査も終わり、テストが返却され始めました。結果を確認しながら各自の課題と向き合い次に向けて頑張っています。
10月23日(月)・24日(火)の二日間で2学期の中間考査を実施しました。すべての試験が終了後、中学校全校でのクリーン作戦があり、学校敷地内外の清掃作業などに取り組みました。
1年生の未来航路プロジェクトでは、11月2日(木)の校外学習とその後のまとめに向けて、お礼状やレポートの書き方についての学習をしました。
2年生では実技教科の選択授業であるクリエイトが、1年生では5教科の選択授業であるレクチャーの授業がありました。