11月24日(水)

3年生国語科で社会人講師授業がありました。講師に句詩歌集「草蔵」代表の佐々木六戈先生をお招きし、多目的教室から3年生各教室へリモート配信する形式で行われました。

カテゴリー: 未分類 | 11月24日(水) はコメントを受け付けていません

11月22日(月)

11月30日(火)より始まる期末考査に向けて、試験週間が始まりました。今回は明日の11月23日(火)が勤労感謝の日の祝日のため、1日早く試験週間に入ります。本日は定例の専門委員会の実施のため質問教室はありませんでした。

カテゴリー: 未分類 | 11月22日(月) はコメントを受け付けていません

11月19日(金)

3年生の未来航路、東京リモートインタビューの最終日でした。各グループが2カ所程度の事業所とのリモートインタビューを行い、自分たちの追究テーマについての質問をしたり、助言をいただいたりしました。3年生はこれから卒業論文執筆に向けて取り組んでいきます。

カテゴリー: 未分類 | 11月19日(金) はコメントを受け付けていません

11月18日(木)

放課後、理科室でデータサイエンティスト養成講座があり、「中学生でもわかるノーベル物理学賞の話」というタイトルで学習会を行いました。

カテゴリー: 未分類 | 11月18日(木) はコメントを受け付けていません

11月17日(水)

3年生のリモートインタビューは3日目となりました。

2年生は先週のリモートインタビューでお世話になった事業所等にお礼状を書きました。

カテゴリー: 未分類 | 11月17日(水) はコメントを受け付けていません

11月16日(火)

3年リモートインタビュー

3年生は11月15日(月)から19日(金)までの日程で、未来航路追究学習の一環として東京方面の大学の先生や省庁の方、事業所の方にリモートでインタビューを行っています。

カテゴリー: 未分類 | 11月16日(火) はコメントを受け付けていません

11月15日(月)

2年生校外学習

2年生の校外学習がありました。午前中は閑谷学校を訪れ、講堂学習と史跡見学を行いました。史跡見学ではウォークラリー形式でグループごとにマップに示された史跡を巡りました。午後は鹿久居島でのみかん狩り、寒風陶芸会館での焼き物作り、畠山製菓での煎餅焼および砥石城見学の3つのコースに分かれて体験活動を行いました。

カテゴリー: 未分類 | 11月15日(月) はコメントを受け付けていません

11月12日(金)

3年生校外学習2日目

3年生校外学習2日目は広島県福山市のみろくの里に行ってきました。

カテゴリー: 未分類 | 11月12日(金) はコメントを受け付けていません

11月11日(木)

3年生校外学習1日目

3年生は修学旅行の代替行事となる校外学習がありました。1日目の今日は、香川県の四国水族館や栗林公園、屋島などで活動しました。

カテゴリー: 未分類 | 11月11日(木) はコメントを受け付けていません

11月10日(水)

1年生のレクチャーは全員履修期の2巡目が終わりました。

2年生はリモートインタビュー3日目となりました。すでにインタビューの予定をすべて終了したグループもあり、お世話になった事業所の方や大学の先生に宛てたお礼状の作成を始めています。

カテゴリー: 未分類 | 11月10日(水) はコメントを受け付けていません