9月27日(月)

9月25日(土)にサイエンスチャレンジ岡山ジュニア2021が行われました。これは科学の甲子園Jr全国大会に向けた岡山県予選大会を兼ねています。生徒は3人1チームで2チームが参加し、理数の良問・難問に挑戦しました。今回の大会はリモートで開催され、本校の理科室から参加しました。

カテゴリー: 未分類 | 9月27日(月) はコメントを受け付けていません

9月24日(金)

2年生の国語の授業で、Chromebookを用いたジグソー手法による話し合い活動を取り入れた授業をしました。

カテゴリー: 未分類 | 9月24日(金) はコメントを受け付けていません

9月22日(水)

2年生の未来航路ではリモートインタビューの準備を進め、各事業所に送る質問状を作成しています。

カテゴリー: 未分類 | 9月22日(水) はコメントを受け付けていません

9月21日(火)

平和学習

2年生で平和学習の授業が行われました。広島の原爆について、岡山操山高校通信制の宮田先生を講師にお招きして、各クラスで授業をしていただきました。

カテゴリー: 未分類 | 9月21日(火) はコメントを受け付けていません

9月17日(金)

学級弁論大会が行われ、各教室で一人一人発表を行いました。この後、各クラスから一名ずつ代表が選ばれて、10月4日(月)に校内弁論大会を実施する予定となっています。

今日の部活動は台風接近に備えて、中止としています。

カテゴリー: 未分類 | 9月17日(金) はコメントを受け付けていません

9月16日(木)

各クラスで教育相談がはじまり、一人一人から話を聞く時間を設けています。

2年生の希望者を対象に放課後木曜講座を実施しました。5教科の発展的な学習で、数学では関数を図形として見る練習、社会科ではノートのまとめ方についての講座が行われました。

カテゴリー: 未分類 | 9月16日(木) はコメントを受け付けていません

9月15日(水)

2年生の選択授業である「クリエイト」、1年生の選択授業「レクチャー」がそれぞれありました。2年生は実技教科から各自が選択した教科の授業を受講しています。1年生は全員履修期として、各教科を順番に受講しています。

カテゴリー: 未分類 | 9月15日(水) はコメントを受け付けていません

9月14日(火)

松柏祭も終了し、1時間目に大掃除をした後で、通常の授業に戻りました。

カテゴリー: 未分類 | 9月14日(火) はコメントを受け付けていません

9月11日(土)

松柏祭2日目

早朝の雨が心配でしたが、競技中は天候に恵まれて、予定通り体育祭を開催することができました。今年度は感染症対策のため、昨年に引き続き中学校のみの無観客とし、競技を縮小しての開催でした。

開会式のあと、全員で準備運動を行い、最初の競技である80m走から始まりました。学年種目として、全学年ともフライ・ザ・フラッグが行われ、各クラス全員で2チームに分かれ、ブロック旗をバトンにリレーをしました。

玉入れやショート綱引きのようにトラック競技以外の競技や、1000mリレーやブロック対抗リレーなどのリレー競技で競い合いました。

カテゴリー: 未分類 | 9月11日(土) はコメントを受け付けていません

9月10日(金)

松柏祭1日目

第73回松柏祭が開催されました。今年度は緊急事態宣言中での開催のため無観客で実施されました。

開会は高校生徒会の作成した動画から始まり、中学校ではその後3年生のみ第1体育館に集合し、生徒会によるオープニングムービーとクイズ大会が行われ、1・2年生は教室からリモートで参加しました。 クラス発表は、他学年の劇をリモートで鑑賞しました。

午後からは書道部の書道パフォーマンスと演劇部の公演があり、演劇は観覧人数を制限して実施しました。

カテゴリー: 未分類 | 9月10日(金) はコメントを受け付けていません