2月27日(火)ライフパーク倉敷科学センターから学芸員の三島和久さんをお招きし,特別授業を行いました。三島さんは,小学生の時からの天文好きで,プラネタリウムに入り浸っていたそうです。今回は,本物の隕石(鉄隕石,石隕石)を持ってきてくださいました。本物の質感も感じることができました。また,岡山に関係する「富田隕石」の紹介と,1975年瀬戸内海に落ちたとされる「備讃瀬戸爆鳴火球」の落下場所の特定について,科学的な視点やエビデンス(証拠)をそろえ,隕石を分析するようすを話してくださいました。どの生徒も,興味深く話を聞くことができました。
「夜空を見上げる余裕と宇宙ロマンを感じる大人になってほしいなあ。」と思いつつ中学校「地学分野」を終えることができました。