1月29日(月)

先週の自己診断テストの結果が各教科で返却されています。

カテゴリー: 未分類 | 1月29日(月) はコメントを受け付けていません

1月26日(金)

自己診断テストがあり、各学年で5教科のテストが行われました。

カテゴリー: 未分類 | 1月26日(金) はコメントを受け付けていません

1月25日(木)

1年生の未来航路プロジェクトでは、職業調べのまとめを行っています。

カテゴリー: 未分類 | 1月25日(木) はコメントを受け付けていません

1月24日(水)

2年生のクリエイト家庭科の授業では調理実習でイチゴのタルトを作っています。

カテゴリー: 未分類 | 1月24日(水) はコメントを受け付けていません

1月23日(火)

2年生の総合的な学習の時間では、学年発表会に向けてポスターの作成をすすめています。

カテゴリー: 未分類 | 1月23日(火) はコメントを受け付けていません

1月19日(金)

生徒集会があり、各委員会からの発表がありました。

カテゴリー: 未分類 | 1月19日(金) はコメントを受け付けていません

1月18日(木)

1年生と2年生のコミュニケーションの授業ではディベートを行っています。テーマに対して、立論や反駁を準備し、肯定側・否定側に分かれて議論を行っています。

1月17日(水)の放課後に、未来航路実行委員会でユーチューバーの方を招いて、動画を作成する際の企画・構成について学びました。

カテゴリー: 未分類 | 1月18日(木) はコメントを受け付けていません

1月17日(水)

1年生のレクチャーでは選択期1回目の授業がありました。各教科に分かれて、計5回の予定で発展的な学習に取り組んでいます。

カテゴリー: 未分類 | 1月17日(水) はコメントを受け付けていません

1月16日(火)

生徒会執行部による「SOZANチャリティー募金~操山は地球を救う~」という企画で、1月15日(月)から1月19日(金)の日程で募金活動を実施しています。集まった募金は日本赤十字社を通じて、能登半島地震災害義援金として寄付する予定です。

カテゴリー: 未分類 | 1月16日(火) はコメントを受け付けていません

1月15日(月)

3学期の身体測定を各クラスごとに実施しています。

カテゴリー: 未分類 | 1月15日(月) はコメントを受け付けていません