3月11日(金)

卒業式

令和3年度卒業式が挙行され、第18期生が中学校から卒業しました。

カテゴリー: 未分類 | 3月11日(金) はコメントを受け付けていません

3月10日(木)

明日の卒業式に向けて、午前中に1年生が会場準備を行い、午後に予行を行いました。

カテゴリー: 未分類 | 3月10日(木) はコメントを受け付けていません

3月7日(月)

国語科社会人講師授業

2年生の国語科で、岡山白陵中学校・高等学校 教諭 坂田好保先生をお招きし、生徒のディベートを見ていただいた後に、講義をしていただきました。ディベートの様子や先生の講義はリモートで各教室に配信しました。

カテゴリー: 未分類 | 3月7日(月) はコメントを受け付けていません

3月4日(金)

数学科社会人講師授業

1・2年生の数学科で、岡山大学教育学部の中川征樹教授と岡崎正和教授が社会人講師授業を行ってくださいました。

カテゴリー: 未分類 | 3月4日(金) はコメントを受け付けていません

3月3日(木)

未来航路全体発表会

中学校全校での発表会を3会場に分けて行いました。各学年から選ばれた代表者が3会場をまわって発表を行う形式で実施しました。第2体育館の発表については、保護者の方に向けてオンライン配信をしました。

また、発表の休憩時間に希望者によるポスターセッションを行い、多くの生徒が参加しました。

カテゴリー: 未分類 | 3月3日(木) はコメントを受け付けていません

3月1日(火)

社会人講師授業

3年生社会科では岡山県立博物館 横山 定 先生をお招きし、源平の戦いの時代の岡山県の様子について講義していただきました。

1年生国語科ではフリーアナウンサー(元RSKパーソナリティ)中村恵美氏をお招きし、「発音と聞き手の印象」「発声の基礎(腹式呼吸)」「表現力豊かな話し方」など、「話し方」についての講義をしていただきました。

カテゴリー: 未分類 | 3月1日(火) はコメントを受け付けていません

2月28日(月)

3月3日に実施される未来航路全体発表会に向けてリハーサルを行いました。代表生徒や司会役の生徒が当日の進行について確認をしました。

放課後、SOZAN国際塾の活動として、フィールズ賞の受賞者でもある京都大学高等研究院特別教授 森 重文 先生にお願いし、リモートによる特別授業をしていただきました。

カテゴリー: 未分類 | 2月28日(月) はコメントを受け付けていません

2月25日(金)

1年生球技大会

1年生では球技大会が行われ、バレーボールを楽しみました。

ディベート対抗戦

2年生国語の授業では、倉敷天城中学校とリモートで接続し、ディベート対抗戦を各クラスで行いました。

カテゴリー: 未分類 | 2月25日(金) はコメントを受け付けていません

2月24日(木)

2年生球技大会

2年生では球技大会が行われ、グラウンドでサッカーを楽しみました。

1年生福祉体験

車いす体験、シニア体験、アイマスク体験をそれぞれクラスごとに分かれて行いました。

カテゴリー: 未分類 | 2月24日(木) はコメントを受け付けていません

2月22日(火)

学年末考査2日目

1・2年生は3教科のテストが、3年生は2教科のテストが行われました。

試験後、1年生と2年生ではそれぞれ「卒業生の話を聞く会」を行い、岡山操山高校の先輩たちから高校生活についての話を聞きました。

カテゴリー: 未分類 | 2月22日(火) はコメントを受け付けていません