2年生は人権学習の取り組みとして、ハンセン病についての学習をしました。
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 « 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
3年生英語科の社会人講師授業があり、独立行政法人国際協力機構JICA岡山ユニセフ協会イベントスタッフの井上満先生をお招きし、「Beyond Borders~国際人として自分たちにできることは何か~」の内容で特別授業をしていただきました。
1年生は今年度最後の木曜講座があり、各教科の発展的な学習にそれぞれ取り組みました。
2年生の国語科で、倉敷天城中学校とのリモートによるディベート交流会を行い、倉敷天城中側が肯定、岡山操山中が否定側となって対戦をしました。
全学年の社会科の社会人講師授業があり、備前長船刀剣博物館から館長の塩田勇様、学芸員の杉原賢治様、多言語支援員のトゥミ・グレンデル・マーカン様に来ていただき、学年ごとに特別授業をしていただきました。
1・2年生では3教科の、3年生では2教科のテストがありました。テスト後の学活では1年生は今年度の反省を行い、3年生はピアサポートの授業を行いました。