年度末に向けて各教科の授業で、今年の学習のまとめを行い、次年度に向けて準備をしています。
1年生の英語ではスキットを作成し、一年間の学習のまとめをしています。
1年生・2年生の社会科で国土地理院の方からリモートで社会人講師授業を行いました。
令和4年度卒業証書授与式が挙行され、19期生120名が中学校を卒業しました。
3年生は3月11日(土)の卒業式に向けて予行を行いました。
3年生にとっては今日が中学校最後の教科の授業でした。3月8日・9日は県立高校の一般入試のため家庭学習日となり、3月10日(金)は卒業式の予行になります。
3月4日(土)に中高合同のリーダー研修会が行われ、来年度の松柏祭についてなど、話し合い活動を行いました。
午前中にはポスターセッションで3年生全員と1年生有志による発表を行い、午後は2・3年生の代表者がスライド発表を行いました。
1年生・2年生では来年度のIDカード用に個人写真の撮影を行いました。
2年生数学科の社会人講師授業で、岡山大学大学院 教育学研究科 教授 岡崎正和先生に、「数学トピックス」という内容で特別授業をしていただきました。