山陽新聞社で行われた、岡山県中学校弁論大会に本校3年生の生徒が岡山市の代表として出場しました。
2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 « 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
1年生は未来航路学習の追究活動のまとめとして、ポスターセッションを12月に行います。現在、各グループがポスターの完成に向けて作業に取り組んでいます。各教室のChromebookを利用して、作業ファイルをグループ内で共有して、共同作業を進めています。
1年生の授業では先月末に導入されたChromebookを活用した授業が始まっています。この日の社会科の授業では、地理的分野南アメリカ州の学習で、アマゾン川流域の熱帯雨林の伐採の様子をGooglemapの衛星写真で探したり、Chromeのアプリで南アメリカ州についてのイメージマップを作成し、ワークシートのドキュメントに貼り付けて授業の課題として提出しました。
生徒会三役からの提案で、意見活発化週間として、学年委員を中心に各クラスで意見を集める取り組みを行います。また、図書委員会では学級文庫の充実を図るためにアンケートを行っています。
2年生は校外学習で真庭に行きました。真庭市にあるバイオマス関連の施設などを訪問し、見学や体験学習を行いました。