3月3日(水)

1年生数学の社会人講師授業が行われました。岡山大学教育学部教職実践講座准教授中川柾樹先生をお招きし、「縄張りの数学」というテーマで、各教室で講義をしていただきました。

カテゴリー: 未分類 | 3月3日(水) はコメントを受け付けていません

3月1日(月)

1・2年生社会科の授業で社会人講師授業が行われました。岡山県公聴広報課の河原礼奈さんにお願いし、「北方領土問題の現状」をテーマにリモート授業をしていただきました。

カテゴリー: 未分類 | 3月1日(月) はコメントを受け付けていません

2月26日(金)

1年生の球技会があり、バレーボールを楽しみました。

カテゴリー: 未分類 | 2月26日(金) はコメントを受け付けていません

2月25日(木)

2年生の球技会がありました。晴れ渡ったグラウンドでサッカーとフットサルを楽しみました。

カテゴリー: 未分類 | 2月25日(木) はコメントを受け付けていません

2月24日(水)

学年末考査二日目。各学年とも3教科の試験に臨みました。1・2年生は4時間目に「卒業生の話を聞く会」を行い、岡山操山高校の高校生から学校生活や学習についての話を聞きました。

カテゴリー: 未分類 | 2月24日(水) はコメントを受け付けていません

2月22日(月)

学年末考査一日目。1年生・2年生は4教科、3年生は3教科の試験に臨みました。

カテゴリー: 未分類 | 2月22日(月) はコメントを受け付けていません

2月19日(金)

明日2月20日(土)に今年4月の入学予定者対象の入学説明会が行われるので、在校生が会場の準備を行いました。

カテゴリー: 未分類 | 2月19日(金) はコメントを受け付けていません

2月18日(木)

1年生が福祉体験授業を行いました。アイマスク体験・車いす体験・シニア体験の3つの体験を、クラスごとに行いました。アイマスク体験では、アイマスクをしたまま、文字を書いたり、ペアで介助者を交代しながら校内を歩いたりしました。車いす体験では、車いすで校内を通行し、少しの段差でも苦労することを実体験しました。シニア体験では、身体に重りとなる器具や視野が狭くなるゴーグルをつけた体験をしました。

カテゴリー: 未分類 | 2月18日(木) はコメントを受け付けていません

2月17日(水)

3年生の未来航路プロジェクト代表者発表会が行われました。代表者となった12名が学年全員の前で、各自が追究してきた内容について発表を行いました。

カテゴリー: 未分類 | 2月17日(水) はコメントを受け付けていません

2月16日(火)

各教科の授業でChromebookの活用が進んでいます。2年生英語の授業ではChromebookを使って、岡山のガイドの英語版ホームページを閲覧し、その内容を元にツアーガイドとして外国人に岡山の観光地のことを伝えるというシチュエーションでの活動を行いました。お互いに聞き取った内容を、これまでの授業で学んだ知識を使って、英文でまとめていました。

カテゴリー: 未分類 | 2月16日(火) はコメントを受け付けていません