6月16日(水)

3年生の自己診断テストがあり、5教科の試験が実施されました。

2年生の未来航路学習では、「日本を知ろう」の追究学習が始まり、各自のテーマを決めるために担当の先生とディスカッションをしています。

カテゴリー: 未分類 | 6月16日(水) はコメントを受け付けていません

6月15日(火)

3年生は未来航路学習で、各自の追究を進めるための訪問先を検討しています。11月の東京研修で2~3カ所、企業や大学等を訪問して、専門的な話を聞きに行く予定です。

カテゴリー: 未分類 | 6月15日(火) はコメントを受け付けていません

6月14日(月)

生徒会活動の取組として、「意見活発化週間」を6月25日(金)まで実施しています。教室や階段の踊り場に意見箱を設置し、意見や要望などを募集しています。

カテゴリー: 未分類 | 6月14日(月) はコメントを受け付けていません

6月11日(金)

昨日・一昨日と行われた英語スピーチコンテスト校内選考会の結果が発表されました。選ばれた生徒は、外部の英語スピーチコンテストの各大会にそれぞれ学校の代表として出場する予定です。

カテゴリー: 未分類 | 6月11日(金) はコメントを受け付けていません

6月10日(木)

本日は2・3年生対象の英語スピーチコンテスト校内選考会が行われました。

2年生では放課後に木曜補充教室が行われています。

カテゴリー: 未分類 | 6月10日(木) はコメントを受け付けていません

6月9日(水)

英語スピーチコンテスト校内選考会

今日は1年生対象の選考会が行われました。明日は2・3年生対象の選考会が行われる予定です。選ばれた生徒たちは2学期に開催予定の外部のスピーチコンテストに出場します。

カテゴリー: 未分類 | 6月9日(水) はコメントを受け付けていません

6月8日(火)

松柏祭に向けて、ブロックテーマを選ぶために生徒集会で挙げた候補の中からGoogleformを使って、投票を行っています。

カテゴリー: 未分類 | 6月8日(火) はコメントを受け付けていません

6月7日(月)

6月7日(月)~13日(日)の期間は「いじめを考える週間」となっています。本校では、生徒集会で学年を越えたグループ編成でのレクや話し合い活動、各クラスでのピアサポートの授業などで人間関係作りを行ったり、アセス調査や心と体のアンケート、教育相談などを実施することで、日頃の生活における不安や心配事について相談できる体制を作ったりしています。

カテゴリー: 未分類 | 6月7日(月) はコメントを受け付けていません

6月4日(金)

2年生ではピアサポートの授業を「自己理解」をテーマに行いました。前回のピアサポートで、「聴くこと」「アクティブ・リスニング」に取り組み、今回は自分自身の考え方、気持ちの持ち方などの癖や傾向をよく知ることを目的に実施しました。

カテゴリー: 未分類 | 6月4日(金) はコメントを受け付けていません

6月3日(木)

1年生の未来航路プロジェクトでは、学び方学習を進めています。研究メソッドから「インタビューの仕方」「書籍から学ぶ」「データの活用、グラフの作り方」を学んでいます。

2年生は木曜補充講座を実施し、放課後の時間を活用して、先生にわからないところを質問したり、課題に取り組んだりしています。

カテゴリー: 未分類 | 6月3日(木) はコメントを受け付けていません